ブログ
8.242018
■最新版!『頭のコリ・脳ストレス度診断書』サービス開始!
最新版!『頭のコリ・脳ストレス度診断書』サービス開始!
こんにちは!
日本で唯一の「頭の整体師」の稲垣です。
今の仕事を始めて、現在に至るまで恐らく何万回と頭を施術してきたました。
その間にわかってきたことを1つの形にしたのが、「頭のコリ診断書」です。
当初は、お客様が来店されて、かなりの多数の方が質問してくるのが…
「私の頭って固いですか?」
…だったため、開業4年目にして、コリ診断書を作ることに決めました。
4年間で積み重ねてきたたくさんの方の頭の状態と、たくさんのお客様との会話から、ある傾向が見えてきたのです。
はじめは「頭の固さ」のみ。
次に…「頭の固さの部位のよる差」。
ここまでは、半年もやればわかる範囲。
次に…「頭の部位による分布」。
次に…「頭の固さ」=「性格」。
ここまでに来るのに4年。
そして今は…「頭の固さ」=「脳ストレス度」。
ここまでに来るのに6年。
だいぶ時間がかかりましたが、ようやくここまで来た!という感じで、今はこれを伝えなくては!という使命感でいっぱい!
この「頭の固さ」=「脳ストレス度」とは、どういうことかというと…
人はストレスがかかるとまず真っ先に脳に負担がかかります。
この負担がかかった時に、脳に疲労物質として溜まり始めます。
この疲労物質が長期間継続的に溜めてしまうと、体に不調おきます。
この不調の種類によって、首から上にある筋肉(特に頭部)を緊張させるということが、6年やってわかってきました。
これは実際に「頭の触れる」ことと、その触れさせていただいたお客様との会話から「性格」や「不調」の傾向が繋がってきたのです。
だからこそ、「頭のコリ」で「脳ストレス度」がわかるようになってきたのです。
それを形にしたのが…
『頭のコリ・脳ストレス度診断書』第4版!
最初に作ったコリ診断書は、施術後にお客様の頭の固さをチェックして…
・どういう状態になっているのか?
・なぜそうなったのか?
・後はセルフケアの方法
…までをお伝えしておりました。
これが完成した時、自分でも満足いくものができたのではないか?と勝手ながら思っていましたが、実際にお客様に使用して見ると…
思ってのほか、反応が悪い…!
もちろん全ての人がそうではないですが…
自分の中では「お客様自身が知りたい情報を提供しているはずなのに〜」
何か違うと感じながらも時間だけが進んでいきました。
そこである日…
ヘッドマッサージの専門家でしか気付けないことを何とか一般の人に知ってもらう必要があると感じたのです。
それが「頭のコリ」が「脳ストレス」であるということ。
一般の多くの人は「自分の脳ストレス度なんて知りたい!」と思わないかもしれないですが、体の健康診断と一緒で、知っておく必要があるものだ!
…と特に現代人の特に働き盛りの年代の人に伝えていきたい!と思っています。
ということで、この『頭のコリ・脳ストレス度診断書』はもちろん「頭のほぐし専門店 うたたね庵」で施術後に診断してもらえます!
よろしければ是非是非、頭のほぐしだけでなく、自分の脳の疲れ度合も把握しに来てください!
本日も最後までお読みいただき、
それでは、稲垣でした^^